- 専門学校
- 宮城県
- 私立
仙台工科専門学校 学校情報
仙台工科専門学校の魅力!ここが一押し!
メインキャンパスは仙台駅から徒歩7分。
建築・大工・測量・土木・情報分野の “ものづくり”のプロを育成
◇建築・大工・測量・土木・情報が学べる「ものづくり」一貫校
全国に数校しかない測量専門養成施設の1つであり、東北では本校
のみです(2024年4月現在)※。1971年の開校から現在まで、数多くの卒業生を輩出しており、業界からの信頼も厚い伝統校です。
◇経験豊富な教員陣
本校の専任教員は全員、実務経験・教員経験も豊富。長年の経験と教育ノウハウが詰まった、建築・大工・測量・土木・情報の各分野における充実した実習、実務に即した実習を通して、業界の即戦力を養成します。
◇充実した学習環境と立地の良さ
中央校舎本館は仙台駅から徒歩7分、中央校舎5号館は仙台駅から徒歩5分の好立地。最新の機器を備えたPC演習室や製図室、CAD実習室などの設備も充実。また、主に大工・測量・土木の実習を行う「宮床実習場」には、大工実習棟や土木実習棟、実習で使用する各種機材、実験・試験装置を完備しています。仙台の中心で勉強しつつ、のびのびと実習を行える学習環境のもと、有意義なキャンパスライフを送れます。
※「国土交通大臣の登録を受けた測量に関する専門の養成施設一覧」より
学生生活を紹介!
CAMPUS LIFE
新着記事
NEWS
-
情報システム学科|AI時代のITスキルを身につけ、今話題のプロンプトエンジニアにも…!
プロンプトとは、人間がAIに出す適切な指示のことです。C h a t G P Tなどの生成AIにより効果的な生成をさせるためにはより複雑なプロンプトの設計が必要となり、生成AIが適切な解答を出力するようにプロンプトを設計する技術者のことをプロンプトエンジニアといいます。
仙台工科はAIシステムについての知識や開発技術だけでなく、適切なプロンプトを設計するための論理的思考力を養う授業も行います。仙台工科専門学校の情報システム学科/高度情報システム学科なら、AIの開発、活用技術を身につけたAIを制する人材をめざせます。
詳細:https://sks.ac.jp/course/information-system/ -
建築デザイン学科|設計やインテリアを学びながら大学より早く建築士になる
仙台工科専門学校の建築デザイン学科では2年次になると「インテリア系」と「設計施工系」の選択授業で、専門分野について、より深く学ぶことができます。
「インテリア系」では建築リフォームや内装コーディネートの基礎を学び、住宅やマンション、店舗の改装などに必要な知識を身につけていきます。カーテンや絨毯、家具などについてより深く学ぶことができます。顧客を 想定した実践的なプレゼンテーションの方法や、コーディネートボードの製作も行い、よりインテリア系の仕事がイメージできる内容になっています。
「設計施工系」では「建築意匠設計」と「建築構造設計」の模擬課題として、計画と作図の訓練を行い、いずれも二級建築士に準じた木造住宅課題・鉄筋コンクリート造課題・鉄骨造課題に適応した内容で確実に二級建築士をめざします。
詳細:https://sks.ac.jp/course/architecture-design/ -
大工技能学科|2階建て模擬家屋を実習で建てる!
大工実習棟は、のびのびと実習を行える広い敷地、2階建ての住宅が悠々建てられる高い天井、さらに実際の現場でも使われる工具などの設備も万全!
1年次はのこぎり、かんな、のみなど、大工道具について、刃物研ぎ等の基礎からしっかり学び、在来工法で一坪ハウス建築に挑戦。 2年次は原寸サイズの2階建て模擬住宅も建築します。それぞれの住宅建築の一連の流れを経験し、即戦力となる技能者を養成します。
実際の実習場が見学できるイベントも開催中。
詳細:https://sks.ac.jp/course/carpenter/
仙台工科専門学校学部・学科・コース
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
苦手な授業を乗り越えて身につけた力が現場で活きています
令和2年度 建築デザイン学科卒業 東京都中央区 日本設備工業株式会社勤務
/小池 実希さん
マンション工事の現場で、排水工事の現場監督をしています。マンションの設備には多くの配管が通っているので、他の配管を避けながら、継続的にメンテナンスがしやすいように設計図を描いていきます。仙台工科で学んだ建築と今担当している設備の設計は異なる部分も多いですが、身につけた図面の描き方やCADの使い方は現場でそのまま活かせています。また授業では、空間図法やデッサンなど自由に発想を膨らませることが好きだった一方、与えられた条件に合わせて設計することが苦手でした。しかし、苦手な授業もがんばることで、柔軟な発想力が鍛えられ、今の仕事でも障害物を避けるルート設定などに役立っています。
今後は、現場をひとりで任せてもらえるような現場監督になることが目標です。メッセージを読む
-
実習で身につけた基本を大切に、きれいな家づくりを極めていきたい
平成27年度 大工技能学科卒業 岩手県盛岡市 株式会社北洲勤務
/戸澤 甚太さん
新築の住宅を建てる現場で、床や骨組みをつくる「建方」と、床や天井や壁のボードを貼る「造作工事」を担当しています。仕事では一番に住むお客さまのことを考えていますし、自分が建てた住宅を見て喜んでもらえて、その住宅が長く残っていくことに魅力を感じています。
仙台工科では、経験豊かな先生方から手道具と電動工具の使い方を教わりましたし、実習を通じて道具を大切にする姿勢など、心構えまで身につけられたことが大きかったですね。大工を志したのは、小さい頃に父親の働く現場を見て、格好いいなと憧れたことがきっかけでした。職人としてキャリアを積み、今では自分が頭(リーダー)として後輩の大工に指示を出したり育成したりする役割も担うようになりました。
ひとりの職人としての腕も磨き続けながら、チームとしてお客さまに喜ばれるきれいな家づくりを極めていきたいと思っています。メッセージを読む
-
街を新しくつくりあげるような仕事で 地域の発展に貢献したい
令和4年度 測量学科卒業 東京都世田谷区 株式会社日野勤務
/本田 彪之介さん
測量の仕事では、測ったデータを座標にして精確な地形図をつくっていきます。例えば自分が測量したデータをもとに道路が整備され、それが100年以上残っていくこともありますし、その道路を1日何人が利用するかを考えると、地域に貢献できている実感が湧いてきます。今の会社は、そんな測量の中でもビルがいくつも建てられるような市街地再開発事業に関わることが多く、街が新しく生まれ変わる様子を目の当たりにした時にはやりがいも大きくなります。
仙台工科では、会社に勤めながら通う経験者の同級生も多く、小さな会社のような環境で基礎を身につけられたので、就職してすぐに自信を持って現場に出られました。
今後は現場で求められるスピードを向上させるなど技術を磨き、東京の再開発といえば本田と言われるくらいの存在になれるよう、測量を極めていきたいと思っています。メッセージを読む
先生からのメッセージ
-
基礎からていねいに、初心者の方でも理解できるよう指導します
土井 史哉先生
設計の仕事をするためには、製図の知識だけではなく、計画・構造・施工・法律など、建築に関する幅広い知識が必要です。建築デザイン学科では、初心者の方でも十分に理解できるよう、これらを基礎からしっかり学びます。住宅や店舗、公共施設など、さまざまな建築物の設計課題に取り組みながら、クライアントの希望、イメージを具体的にする確かなデザイン力、また、クライアントがワクワクするような、個性的で魅力的なアイディアを提供できる力を身につけます。メッセージを読む
-
木造工作実習をとおして、大工としての“心”と“技”を育てます
米倉 雅真先生
本校の特長は、豊富な実習時間。1日8時間を週2回、年間約480時間にもおよぶ木造工作実習を行います。自慢の取り組みは、2階建て模擬住宅の建築です。建て方や、天井・外装・内装の仕上げなど、住宅建築のプロセスを実践的に学びます。クラスメイトとグループを組んで実習を行う中で、棟梁に求められる資質である「統率力」「協調性」についても養うことができます。また、製図の学習にも実践的に取り組み、住宅建築という「夢」を形にする感性や技術を兼ね備えた棟梁、建築士をめざします。メッセージを読む
-
自分に合ったレベルから始められるので、プログラミング未経験でも安心です
大野 直哉先生
仙台工科の情報系学科では、プログラミング未経験の方でも触れたことがある方でも、より実践的に学ぶことができる環境とカリキュラムを準備しています。自分にあったレベルから段階的に学習することができますので、着実にステップアップすることができます。
私と一緒に情報処理の世界に飛び込んで、新しい未来をつかんでみませんか?メッセージを読む
卒業までにかかる学費
仙台工科専門学校奨学金・特待生制度
奨学金とは?
ちょっと解説
奨学金には大きく4つの種類があります。
-
返さなくていい
給付型
-
払わなくていい
免除型
-
授業料・入学金が減免される
減免型
-
返す必要がある
貸与・無利子型
貸与・有利子型
応募時期や条件をチェックして、自分に合った奨学金を調べてみよう!
仙台工科専門学校
オープンキャンパス・イベント情報
学校イベントに行ってみよう!
EVENT SCHEDULE
- オープンキャンパス
- その他のイベント
もうすぐ開催されるイベント
VERY SOON !!
学校のイベント、
もっと知りたいな!
その他 奨学金・入試・就職情報
仙台工科専門学校学校基本情報
キャンパス情報
学校URL | https://sks.ac.jp |
---|---|
[email protected] | |
電話 | 0120-200-941(入学案内係) |
-
北杜学園 中央校舎 本館
所在地 〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央4-7-20MAP Google マップを開く 交通案内 JR仙台駅・あおば通り駅・地下鉄仙台駅より徒歩7分 電話 0120-200-941 (北杜学園 入学案内係) -
北杜学園 中央校舎 5号館
所在地 〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央4-3-14MAP Google マップを開く 交通案内 JR仙台駅・あおば通り駅・地下鉄仙台駅より徒歩5分 電話 0120-200-941 (北杜学園 入学案内係)
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!