- 大学
- 石川県
- 私立
北陸大学 先輩・先生方の声
先輩・先生の声
キミへのメッセージ
先輩からのメッセージ
-
SDGsについて理解を深め、社会へ羽ばたくチカラをつけたい
- 小松市立高等学校出身
- 新谷 花怜さん
- 小松市立高等学校出身
- 新谷 花怜さん
高校の授業で興味を持ったSDGsについてもっと深く学んでみたいと北陸大学を志望しました。
経済学科では、経済学と異分野テーマを組み合わせた多彩な学びができ、SDGsについても基礎から各目標に対応した専門科目まで体系的に勉強できます。
授業ではグループワークを用いることも多く、自分とは異なる考えに触れたり自分の意見を伝えたりすることで、経済の専門知識だけでなく、情報収集、理論的思考、プレゼンテーション力など社会で必要とされるさまざまな力が身につきます。
将来についてはまだ決まっていませんが、より多くの選択肢を持てるよういろいろなことに興味を持ってしっかり学びたいと思います。掲載年度:2025年
-
理論と実践で高度な専門知識が身につきます
- 富山県立福岡高等学校
- 細田 恒平さん
- 富山県立福岡高等学校
- 細田 恒平さん
北陸大学は、最先端の医療機器や実績のある先生方が揃い、1年次から臨床実習があることに魅力を感じました。
実際に医療現場で1週間の実習を経験し、理学療法士の役割や多職種による連携体制を深く理解できました。
実技の授業も多く、「基礎理学療法学」では2人1組となって、あらゆる筋肉の役割を理解したうえで触察します。人間の身体構造が、触覚や視覚を通して感じられるため、教科書とは異なる学びがあります。
毎日が充実しており、臨床の場でたくさんの経験を積み、将来的には理学療法士の育成にも関わるという理想に近づいている実感があります。掲載年度:2025年
先生からのメッセージ
-
人々の身体、生活、人生に 優しく寄り添う理学療法士を育てます
- 大工谷 新一先生
- 大工谷 新一さん
理学療法士は、様々な病気やケガ、障害により、日常生活に支障を来した方を治療し、支え、改善し、生活を共に再設計する医療専門職です。病院や施設、地域で病気やケガ、障害のある方に関わるだけでなく、障害や病気の予防、健康維持・増進の領域でも活躍が期待されています。科学的根拠と論理的思考に基づいて、身体の支障を最も早く解決する方法を見極め、実践する理学療法士の能力は、AI(人工知能)研究者をはじめ広く社会から評価され、ロボット工学の分野でも注目されています。
一方で、理学療法士が患者さんに関わる場面では、対人関係や信頼関係が重要であり、その関係構築や実際に対応する場の「空気」はAIには作ることができないとも言われています。理学療法学科では、多様な分野で経験を積んだ実務家教員が、これからの理学療法士に求められる確かな知識・技術・マインドを教育し、本学の使命とする「健康社会の実現」に向けて全世代の人々に優しく寄り添える理学療法士を養成します。掲載年度:2025年
北陸大学の関連コンテンツ!
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!