- 大学
- 埼玉県・千葉県・静岡県
- 私立
東都大学 「看護学科」詳細
ヒューマンケア学部 看護学科
看護学科の学び

成長するあなたを支える環境
憧れの看護職をめざし頑張るあなたを、頼りになるチューター・教職員が全力バックアップ。
充実した授業環境と地域の中心的病院での実習、渋沢栄一翁のふるさとで展開する地域連携活動やサークル活動、手厚い国家試験対策等成長できる環境がここにあります。
イチ押し!
注目のカリキュラム
関係職種連携論

多職種の連携は Interprofessional Work(IPW)と呼ばれ、その重要性が今後ますます高まっていきます。
本科目では、管理栄養学部と合同でグループワーク(事例検討)を行います。両学部の学生がそれぞれの技術と知識を提供しあい、共通の目標の達成を目指します。
めざせる資格・検定
- 養護教諭二種免許状
- 看護師
- 保健師
- 助産師
- 衛生管理者
- 受胎調節実地指導員
卒業後の進路
大坪会東和病院、熊谷総合病院、済生会加須病院、埼玉県立がんセンター、埼玉県立循環器・呼吸器病センター、さいたま市立病院、昭和大学江東豊洲病院、東邦大学医療センター大森病院、獨協医科大学埼玉医療センター、日本赤十字社深谷赤十字病院 ほか
学費
2026年度予定
-
入学金
250,000円
-
卒業までの総学費
6,279,370円
-
学費について
【学費内訳 ※いずれも年額】
・授業料:900,000円
・施設費:400,000円
・実習費:200,000円
・災害保険料:5,370円(入学時のみ)
・学生会費:4,000円(入学時のみ)
・同窓会費:20,000円(4年次のみ)
【減免制度】
●成績優秀者育英・特待生制度
学業(1年次は一般選抜I期またはチャレンジテスト)成績が優秀かつ、人物・見識が優れた学生を対象に、年間授業料の半額を免除(1年次は支給)します。
●高等教育の修学支援新制度
「高等教育の修学支援新制度」は 、経済的な理由で進学をあきらめることがないよう、学ぶ意欲のある学生を経済的な支援で応援する制度です。東都大学は、高等教育の修学支援新制度の対象機関として認定されています。
また、多子世帯の学生を対象として、授業料・入学金の無償化が実施されています(所得制限なし)。同制度について、詳細は文部科学省のWEBサイトをご確認ください。
※「卒業までの総学費」とは、入学金、授業料、施設費など、入学してから卒業するために必要なすべての経費をいいます。
東都大学の学部・学科・コース一覧
東都大学の関連コンテンツ
この学校を見ている人は、こちらも見ています
最近見た学校
関連キーワードを選択して学校を探す
おまかせ資料請求で
無料プレゼント


「どの学校を選べばいいかわからない…」「行きたい学校が決まらない…」そんな学校選びに迷っている高校生へ
「興味のある分野」「通学希望エリア」をえらぶだけで、進路アドバイザーがおすすめする学校の資料をお届けします(無料)!
「かんたん3STEP」で完結!
- 学校の種類と気になる分野・系統を選択
- 通学希望エリアを選択
- 送付先を入力
今なら人気のガイドブックを
無料プレゼント中!